シングルマザーやシングルファザーの皆さんは、仕事と家事と育児の両立に悩んでいるのではないでしょうか。
子どもと過ごす時間を取ってあげたいけれど、仕事もしなければならない、家事も大変・・・現実と理想の大きな差に悩みを抱えている方は多いです。
もっと自由な働き方ができれば・・・というような悩みを解決できる方法として、フリーランスで仕事をしたり、在宅でできる仕事を探すという方法があります。そのために注目を集めているのが、プログラミングスクールです。
IT系の企業は、在宅で仕事ができることも多く、特にエンジニアやWEBデザイン関係の仕事は、在宅の社員も募集しています。
また、エンジニアやWEBデザイン関係の仕事であれば、フリーランスという道も拓けやすいです。この記事では、シングルマザーやシングルファザーの方におすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

エンジニアへの転職やフリーランスになるために役立つスキルを身につけましょう。
目次
【人気おすすめ】シンママ&シンパパにおすすめのプログラミングスクール
①TechAcademy(テックアカデミー)
シンママやシンパパは、生活費が苦しい・・・と感じてしまうこともあるでしょう。そのため、スクールに通う費用はあまりかけられないという現実がありますね。
そのような場合は、TechAcademy(テックアカデミー)が最適です。
TechAcademy(テックアカデミー)は、比較的リーズナブルな価格でエンジニアになるためのスキルを身につけることができますよ。
また、レッスンも4週間・8週間・12週間・16週間と期間を選べるようになっているので、まずは試してみて続けられそうなら継続ということも可能です。
質問やサポートは、15時から23時、何回でも質問できるので、分からないまま進めてしまう心配もありません。
国内最大規模のプログラミングスクールなので、在籍している講師もレベルが高く、質の高いオンライン授業を受けることができます。

コースはいくつか用意されていて、目的に合わせて選ぶことができます。
- シンママ&シンパパへのポイント:コスパが良い
- オンラインの有無:有
- 入学金の有無:無
- 料金:99,000円~
②インターネットアカデミー
日本初のWEBデザインとプログラミングのスクールとして歴史があります。
チーム開発や実案件サポートにも携わることができるので、実務で役立つスキルを身につけていくことができます。

プログラミングやデザイン、マーケティングなど様々な内容を学習できます。
- シンママ&シンパパへのポイント:子育て・フリーランス向けのサポートがある
- オンラインの有無:有
- 入学金の有無:無
- 料金:288,200円~
③Famm(ファム)
対面の場合は、お子様も授業に参加させることができます。子どもがいるからスクールに通うのは難しい・・・とあきらめなくて良いのは助かります。
また、オンラインであればベビーシッターを自宅に手配できるので、勉強の時間をしっかりと確保できますよ。
しかも、ベビーシッターの利用は無料です。スクールでは、コーディングスキルやグラフィックスキル、マーケティングスキル、WEBツールスキルなど在宅で仕事をしても十分やっていける内容が盛り込まれています。
無料のキャリアカウンセリングがあるので、卒業後の仕事の仕方が不安という方も何でも相談でき安心です。
そして、卒業した方が参加している専用のコミュニティがあるので、仲間も作ることができますよ。授業時間は平日の10時から13時となっていて、質問はいつでも可能です。

子どもがいても学びやすい環境を提供してもらえるという点は魅力的でしょう。
- シンママ&シンパパへのポイント:ベビーシッターを利用できる
- オンラインの有無:有
- 入学金の有無:無
- 料金:173,800円~
④侍エンジニア塾
マンツーマンでのレッスンとなっていて、手厚いサポートも魅力です。受講生限定のQ&Aや質問コーナーは24時間対応となっているので、いつでも質問できます。
教材は完全オリジナル、初心者でも分かりやすいように作られたカリキュラムです。
転職サポートも受けることができるので、転職をしたいというシンママやシンパパにもおすすめのスクールです。

転職成功率はなんと94%、とても高い実績がありますよ。
- シンママ&シンパパへのポイント:手厚いサポートあり
- オンラインの有無:有
- 入学金の有無:99,000円~
- 料金:66,000円~
⑤デイトラ
現役エンジニアによるメンターサポートを1年間受けることができるので、色々な相談をしやすくなっています。
また、メンターサポートとは別に24時間質問も対応しています。質問はslackで行えます。

受講生同士のコミュニティがあり、仲間と励まし合いながら学習を進めていけます。
- シンママ&シンパパへのポイント:専用チャットコミュニティで仲間に出会える
- オンラインの有無:有
- 入学金の有無:無
- 料金:99,800円~
シンママ&シンパパにおすすめのプログラミングスクールの選び方
そのため、オンラインのレッスンに対応しているスクールを選ぶのが良いです。
また、できればいつでも質問できたり、受講時間の幅が広いほうがより受けやすいと言えます。
選ぶポイントまとめ
- オンラインレッスンに対応しているか否か
- 質問しやすい環境か否か
- 受講時間の幅が広いか否か
シンママ&シンパパこそプログラミングを学ぶべき理由
実際に、求人を検索しても在宅ワークで求人が多いのはIT系の職種です。
レバテックキャリアの調査によると、エンジニアのリモートワーク頻度はフルリモートが40%以上、週4日や3日のリモートワークを入れれば、6割はリモートワークをしているという結果が出ています。
IT系の職種は、人材が不足しているということもあり、業務を外注にしている企業も多いです。そのため、フリーランスで仕事をしても、しっかり仕事がもらえる環境にあると言えるでしょう。
このような点から、家事や育児と仕事の両立で悩むシンママやシンパパこそ、プログラミングを学び、エンジニアとして活躍するというのが、理想の働き方を叶える近道とも言えるのです。

IT系の職業はテレワーク率が高く子育て中の人にとって働きやすい環境が多いのです!
シンママ&シンパパがプログラミングスクールを利用する際の注意点【無料相談・無料体験必須】
シンママやシンパパはプログラミングスクールを利用する際は、まず無料相談や無料体験などがあるスクールから、自分が気になるスクールを選んでみて下さい。
無料体験や無料相談を利用することで、そのスクールが本当に自分に合うのか確かめることができます。

挫折しないで学習を続けることができそうか、受講後のサポートまで丁寧にしてもらえるのかという点を確認しておきましょう。
まとめ
シンママやシンパパにおすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。
シンママやシンパパがプログラミングスクールを選ぶ際は、学習のしやすさや続けられる価格なのかという点がポイントになってきます。
まずは無料体験や無料相談などで自分に合うかどうか話を聞いてみましょう。
コメント